※28期の募集締め切りました。次期29期は2024年1月募集予定です。
まずは【無料・9日間】自分軸起業メール講座からどうぞ

 

 

 

 

「私、このままでいいのかな・・・

このままだと10年後も20年後もだいたい想像がつく。
 
それって私にとって幸せな人生なのかな・・・」
 
と思うことはありませんか?
 
 
 
 
「自分なりに頑張ってきて、
起業してからの夢はだいたい叶えてきた。
 
でも、この先は・・・?
 
道筋が見えてこない・・・」
 
と何とも言えないモヤモヤを抱えていませんか?
 
 
 

人と比べるって苦しくない?本当の幸せって?

いきなりですが、人生の幸せって何でしょう?
 
お金持ちになること?
好きな人に愛されること?
好きな仕事をすること?
美味しいものを食べること?
 
 
 
自分がそう思えるのであれば、どれも正解でしょう。
 
でも、人間の脳ってどんな環境や状況であれ、慣れてしまいます。
 
例え、ビジネスに大成功して稼いで大金持ちになったとしても、最初に手に入れた時の嬉しさや喜びはずっと続かないんです。
 
だから、大金持ちでも不幸な人はたくさんいるんです。
 
逆にお金がなくても幸せそうにしている人もたくさんいます。
 
 
この違いはなんでしょうか?
 
 
 
 

それは、自分軸があるかどうかということです。

 
 
自分軸がない他人軸で生きている人は、いつも基準は他人です。
 
 
ゆえに、人と比べて自分は優れている・劣っている、
と比べてばかりです。
 
 
大金持ちになっても、上には上がいるので、
人と比べている限りはいつまでたっても満足することはないでしょう。
 
 
本当に欲しいのは幸せな「私らしく働く」日々です。
 
 
 

「私らしく働く」とは

「自分の≪好き≫や≪得意≫を活かし、自分軸を持って、人と比べない働き方をすること」

です。
 
 
 

自分軸は「私らしく働く」ための土台です。

「私らしい生き方」が「私らしく働く」ことです。

 

私らしく働くためのハウツーや知識は、情報が溢れているので、本やネットなどで探せば誰でも手に入れることができます。

でも、ハウツーや知識だけで「私らしく働く」日々が続かないのは自分軸がないからです。

 

他人からどう思われるか、という「他人軸」で生きていると自分にとって必要なもの・不要なものの区別が分からず、判断ができません。

自分で自分の最適解が分からない状態では、「私らしく働く」ことはできません。

 

自分はどんな人間で、

何を感じ、

何を考え、

何をしてどうありたいか、

ということが分かっている自分軸がある状態で初めて「私らしく働く」ことが叶います。

 

 

初めまして。なでしこスクール校長の伊藤順子です。

 
こんにちは。
伊藤順子です。
 
私は、20代自律神経失調症引きこもりで、
その後、専業主婦からの起業をしました。
 
人生どん底、自信ゼロだった私が徐々に自信を取り戻し、夫、子供達、大好きな人たちに囲まれて今「私らしく働く」」日々を送ることができるようになりました。
 
 
(私のダメダメ人間からの起業ストーリー、詳しくはプロフィール欄もどうぞ)
 
 
私は今の仕事を通して、想いをカタチにするビジネスをクライアントさんと一緒に作っていくのが大好きです。
 
「想い」と「経営」の両輪が回って初めてスムーズに動きます。
 
でも「想い」ばかりに気を取られている人は、勢いだけで起業して、体力気力でなんとか自転車操業の経営をしています。
 
結果として、体調を崩したり、お金が無くなって(資金繰りの失敗)、やる気もなくなり辞めてしまいます。
 
過去に勢いだけで起業した私は、その気持ち、その状態、胸が締め付けられるほど良く分かります。
 
私も起業後2年くらいは、睡眠時間を削って、イベントやセミナーをたくさん開きました。
 
人が好きだし、やりがいもあってとても楽しくやってきました。
 
でも、自分が止まると売上が止まるという事実がありました。
 
このまま体力気力を使い続けないとやっていけないの?!
と不安になり始めていました。
 
 
そんな時、第2子を妊娠しました。
 
 
しかも、同時期に夫の鬱の症状が悪化し夫は無収入になりました。
 
どんどん大きくなっていくお腹を抱え、
 
売上を上げる!
家計のために稼がないと!
第一子(当時4歳)を育てなきゃ!
夫の看病も!
 
と心も体も限界いっぱいいっぱいでしたが、
泣く暇すらありませんでした。
 
 
追い詰められた私は、思い切って今までとは違うやり方をしようと、
しっかりとビジネスを学びました。
 
 
数百冊に及ぶ書籍や高額の学びです。
 
 
良いものも良くないものもたくさんありました。
 
必死でした。
 
 
でもその時の糧が生きて、今があります。
 
 
ビジネスをするってこういうことか!
「私らしく働く」ってこれか!
幸せな人生を生きるってこういう日々か!
ということが心の底から実感できるようになりました。
 
 
 

欲張りな私でいい

なでしこスクールで学びは、正統派なやり方でありつつも、女性が「私らしく働く」ことができるように、なでしこスクール独自のメソッド・ノウハウを盛り込んでいます。
 
女性起業に携わり、たくさんの起業女性を実際に送り出しているなでしこスクールだからこそのカリキュラムです。
 
 
■「私らしく働く」土台となる自分軸構築から行います。
 
■起業の知識、ビジネスの知識は各講座で徹底的に作ります。
 
■各期では伴走型サポートでトライ&エラーの実践経験を一緒にやっていきます。
 
■期間中それぞれのゴールを達成し、継続できる事業の土台を作ります。
 
 
 
 
 
ただひたすら、がむしゃらに仕事だけをし続けるのではなく、
 
自分のことも、
 
家族のことも、
 
友達のことも、
 
みんな大事にしながら、
しなやかに働きながら、
働く限りはしっかり稼ぐそんな起業女性を一人でも増やしたい、
そうすることが日本社会の女性の「私らしく働く」ことの底上げにつながると信じています。
 
 
 
なでしこスクールの願い
 
 
自分の仕事を聞かれたときに、
 
「そんな大したことをしてるわけじゃないんです・・・」
と言うのではなく、
 
「私は○○の仕事をしています!」
と、堂々と誇りを持って言える女性起業家が増えることを願っています。
 
 
「想いをカタチ」にして、
「私らしく働く」スタイルで、
「私らしく」稼ぐ
 
そんな女性らしい起業を応援しています。
 
 
 
 
 

なでしこスクールはこんな人にピッタリです

↓こういう方にこそピッタリです!
 
・想いはあるけれど、何から始めたらいいのか分からない方
 
・手探りで自分なりにブログやSNSで発信してみたけど全然売れてない方
 
・趣味じゃなく仕事として「ちゃんとしたい!」と思うようになった方
 
・仕事で成果を出しつつも、プライベートも充実させたい方
 
・自分のオリジナルの商品を世に広めたい方
 
・人に喜ばれる起業がしたい方
 
・売上重視のガツガツセミナーが苦手な方
 
・感覚だけのゆるふわビジネスセミナーが苦手な方
 
・情報が溢れていて何を選んだらいいのか分からない方
 
 

逆に、こんな人には向きません・・・

なでしこスクールが向く人は、カリキュラムに沿った内容を素直に着実に実践できる人です。
 
なので、こんな人には向きません・・・↓
 
・与えられることを待っている消費者思考の人
 
・○○のせい、○○してくれないという依存心を持っている人
 
・すぐ「でも」と言う素直じゃない人
 
・自分で考えようとしない人
 
・自分から行動実践ができない人
 
 

豊富な実績

なでしこスクールは2014年1月の開講以来、のべ1,000人を超える女性起業家のみなさんのサポートをしてきました。
 
 
なでしこスクールには、年代も様々20代~60代で、独身の方も、子育て中の方も、自分の親の介護中の方も、お孫さんがいる方もいて、女性のライフステージの全ての方がいるのではと思うほど多様な女性がいらっしゃいます。
 
 
起業の形も様々で、現会社員で起業準備中の方もいれば、会社員退職後一本で食べていく人もいますし、今は子育て中なので出来る範囲でやりたいという方もいます。
 
 
 
仕事の種類も様々で、
 
グラフィックデザイナー、ミニチュアクリエイター、ハンドメイド作家、地方活性プロデューサー、アロマセラピスト、輸入家具ディーラー、ゲストハウスオーナー、お惣菜店店主、占い師、食空間コーディネーター、メイクアップアーティスト、ベビースリングアドバイザー、スポーツインストラクター、野菜ソムリエ、パン教室、情操教育ピアノ演奏家、就労支援施設店長、フリーアナウンサー、webライター、イベントプロデューサー、エステサロンオーナー、コミュニティオーナー、助産師、CA受験コンサルタント、管理栄養士、フリー薬剤師、ダンスインストラクター等々です。
 
 
同じ仕事の人はいません。
 
 
環境、働き方、仕事の種類はみんな違うけれど、共通しているのは「私らしく働く」ということを大事にしています。
 
nadeshikoschool-kigyou-course
 
 

主催・運営:株式会社ワタラクシア

なでしこスクールの女性起業家支援の取り組みが、経済産業省女性起業家支援コンテストで「連携賞」「広域賞」をダブル受賞しました。
  

 

株式会社ワタラクシアは、北海道女性起業支援ネットワーク(ほくじょき.net
(経済産業省 女性活躍推進基盤整備委託事業 女性起業家等支援ネットワーク構築事業)の構成機関です。

ほくじょき.net

経済産業省女性起業家支援コンテストで広域ネットワークの総合部門では「ほくじょき.net」が最優秀賞を受賞。
発表は、なでしこスクール4期生福澤由佳さんとなでしこスクール10期生鹿又百合子さん(ワタシプラス)。

なでしこスクール28期の特徴

ここまでは、なでしこスクール全体についてのお話をさせて頂きました。

なでしこスクールは各期様々なテーマに特化したカリキュラムで行っています。

次に開講する28期は「メディアブランディング特化クラス」です。

 

取材される私になる!

がゴールです。

 

5ヶ月間で、一貫したブランディングと取材される仕組みを作ります。

 

講師はなでしこスクール代表伊藤順子と、メディアブランディングのプロ・森順子のダブル講師です。

 

森 順子
株式会社ハッピーアロー代表取締役
広報PRコンサルタント

岩手県と北海道のテレビ局で約7年半アナウンサーとして活動。

有名企業の社長から地域の活動をしている方、子どもから年配の方まで多業種多様な年代の方にインタビューを行う。 アナウンサー職ではありながら、記者としても同時に活動し、毎日取材して原稿を書く。 自分自身が面白いネタを見つけて地方のテレビ局から全国のテレビ局に取り上げてもらった経験も多数。

退職後は教育サービスの会社を起業し、子ども向けのイベント企画運営や、大学・企業で講師として活動。企業向けの広報戦略研修なども実施している。
プレスリリース作成代行も行い、採用率は約8割。
また、自身の取り組みはテレビや新聞、ラジオなどに多数取り上げられている。
講師の仕事と並行してテレビ局の番組契約ディレクターとしても携わり、毎週夕方ニュース内のコーナー企画を担当。
マスコミ歴は合計約14年。
2016年にごきげんビジネス出版より「A4一枚であなたの会社が有名になる方法」という広報に関する書籍を出版。

 

 

講師 森順子の想い

私は、テレビ局を退職後、多くの中小企業の社長さんたちに会う機会が増えました。

商品やサービスの思いを聞くたびに、 「テレビ局勤務時代に聞いていたら取材したのに!」 という感情が湧きました。

そのことを社長さんたちに話すと

「えっ?これがニュースになるの?」

「お金かかるんでしょ」

「どうやったらいいか分からない」

と多くの方に言われ、もったいないと思ったのが、私がメディアブランディングのサービスの提供を始めたきっかけです。 

 

大企業だけではなく、ひとり社長でも個人事業主でも、 PRしたいという思いが伝われば取材され、新たなビジネスチャンスが広がります。

実際にメディア露出をサポートした方からは

「まさか10社も同時に取材に入るなんて思わなかった」

「地元紙に載ったことで、母がとても喜んでくれて親孝行になった」

「自分の思いがマスコミを通して広く伝わり、利用者も増えて売り上げが上がった」

などの嬉しい声をいただきました。

 

その方たちは、決して特殊なサービスを提供しているのではありません。

他社との差別化や切り口を明確にし、 思いをしっかりと届けたことでマスコミを動かしたのです。

 

なでしこスクール主宰の伊藤順子さんは、メディア露出の理想形だと思っています。

なぜなら、自分で売り込んでいるわけではないのに メディア取材が多数入ってくるのです。

(伊藤順子さんメディア掲載一部↓)

 

私の考えとして、メディアが伊藤さんを取材したくなる理由のひとつが 「自分軸」が明確になっていることだと思います。

私らしく働く女性を増やすことを軸にした取り組みのひとつが なでしこスクール。 「北海道」で「女性」の「働き方」の支援をしている。
これらのキーワードで検索すると、特に北海道のメディアでは 伊藤さんの活動が必ず目に留まります。

 

取材を呼ぶ自分をつくる。

それはあなたにもできます。

 

●自分の強みは何か、
●どんな働き方が理想か、
●自分の商品やサービスでどんな人を喜ばせたいのか、

これらの思いをまとめて、メディアの力を借りることで、 一気にブランディングにつなげてくことは可能です。

私の経験が皆さんのプラスにつながったらとても嬉しいです。 ご一緒できるのを楽しみにしています。

 

 

 

なでしこスクール28期を受講するメリット

なでしこスクール28期を受講するメリットはたくさんあります!
 
・web・オフラインで売り込まなくても売れ続ける仕組を作れるようになる
 
・「私らしく働く」ための土台「自分軸」をしっかり構築できる
 
・ビジネスの基礎力(コンセプトメイキング力・マーケティング力・ビジネスモデル設計力)を手に入れることができる
 
・自分のオリジナルの売れる商品作りの考え方作り方が分かる
 
・自分にとっての理想のお客様が来る方法が分かる
 
・ブランディングの仕方が分かる
 
・共感&ファンを生むプロフィールの書き方が分かる
 
・セールスレターが書き方が分かる
 
・お金を気持ちよく受け取れるようになる
 
・私らしく働く道を自分で作れるようになる
 
・経営者思考のトレーニングがしっかりできる
 
・融資や補助金の申請に必要な事業計画書を作れるようになる
 
・SNS、ブログ等の発信が自信を持ってできるようになる
 
・なでし子の会に無料でご招待
 
 

そんな28期のカリキュラムは大充実です。

ステップバイステップで進められるように、カリキュラムを設計しています。

安心して5ヶ月間集中して取り組んでください。

 

 

なでしこスクール28期「メディアブランディング・特化クラス」は、こんな方にピッタリです↓

  • 既に自分でビジネスをしている(個人事業主・法人代表)
  • ブログ、Facebook、Instagram、公式LINE、X(旧Twitter)はとりあえずやってるけど、どれも半端で導線がなく
    毎月安定した集客ができていないからどうにかしたい。
  • 自分の時間=売上という以外で売上が上がらないのをどうにかしたいと思っていて、時間と場所に縛られないようにしたい。
  • 時間に余裕をもって次の新しいことを始めたい。
  • 新しい世界を見てみたい

 

逆に、こんな方には向きません・・・↓

  • これから起業しようと思っている人
  • カリキュラムに沿った内容を素直に着実に実践できない人
  • 与えられることを待っている消費者思考の人
  • ○○のせい、○○してくれないという依存心を持っている人
  • すぐ「でも」と言う素直じゃない人
  • 自分で考えようとしない人
  • 自分から行動実践ができない人

 

 

28期カリキュラム

 
なでしこスクールのカリキュラムは自然と必要な力が身につくような設計がされています。
 
 
カリキュラムの順番にキッチリと受講していくと、気付かないうちに自ずと、PRスキル、マーケティングスキル、ビジネスセンスを身につけられるようにカリキュラムは設計されています。
 
 
今までの受講者の方々も、受講開始前には、
「どうにかしたいという気持ちは決まってるんですが、何から始めたらいいのか分からないんです」
と言っていた方々も受講後は理想の自分へと変化しています。
 
「想い」があってこのカリキュラムを素直に行動実践すれば、望む結果は得られます。
 

 

28期カリキュラム


期間2023年11月1日(水)~ 2024年3月27日(水)
申込締切2023年10月30日(月)23:59まで  ※締切日前でも満席となった場合は募集終了となります。
事前課題事前課題として、なでしこスクールオリジナル自分軸ワーク(自分軸が定まる&取材時に自分の想いをスラスラ答えられるようになる)
1ヶ月目:メディアブランディングを知る~強み発掘
1ヶ月目は、基礎・土台作りとして「メディアブランディングを知る~強み発掘」をメインテーマに進めて行きます。

メディアブランディングの知識を動画で学びながら、自分の強み・リソースを洗い出します。強みと想いをもとにブランディングをしていく土台です。

<内容>
・1ヶ月目の動画
・各種分析シート
・ブランディング構築シート(KPI/KGI)
・プレスリリーステンプレート
・個別作戦会議(講師二人+受講者)


動画「知っておきたいメディア戦略5つのコツ」
STEP1 器を整える
(1)知識の前に大事なこと
(2)なぜブランディングと広報が必要?

STEP2 マスコミを知る
(1)マスコミとは何か
(2)プレスリリースって何だろう?

STEP3 取材されるための秘訣を習得する
(1)取材されるプレスリリースのコツ
(2)地方で取材されるメリット

STEP4 取材を引き寄せるブランディングと魅せ方
(1)あなたやあなたの会社の売りは何か?
(2)マスコミの目にとまる商品やサービスの魅せ方
(3)マイストーリーのつくり方

STEP5 取材の連鎖を生むために
(1)取材されるために必要な知識
(2)マスコミに確実に届ける方法
(3)テレビに取材されるための裏技
(4)マスコミとの信頼関係を築くコミュニケーション
(5)自分を発信しておく

ブランディング動画「強み発掘~ブランディング計画」
・強み、リソースの発掘のやり方、各種分析シート・ブランディング構築シート(KPI/KGI)の使い方を解説
2ヶ月目:取材を呼び込む器作り<準備編>
2ヶ月目は、取材を呼び込む器作り<準備編>です。

ブランディングに沿ったwebマーケティングとして、取材したいと思ってもらえるようなweb(HP,SNS,ブログ)などの入り口を整えていきます。
取材後メディア出演時にお問合せ&アクセス数が増えた瞬間を逃さない導線を作ります。

同時に、事業のブランディングとご本人の外面のブランディングを一貫させるためにファッション・話し方講座もあります。


<内容>
・2ヶ月目の動画
・受講者さんの発信メディアのリブランディング
・売り込まなくても売れ続けるオフライン・オンライン両方のリストマーケティングのための導線構築
(具体例:
 HPの場合⇒必要最低限のページとSEO対策、
 SNS,ブログの場合⇒プロフィール、投稿内容、運用全体の見直し)
 

●web導線見直し
・メディアに見つけてもらえるHP,SNS,ブログに変える
・お問合せの窓口設置
・メディア出演後の集客販売導線作り(新規集客プッシュ型メディア~リスト集客~販売)

●メディア出演ファッション講座
・現役のテレビ出演者のファッションコーディネーターをゲスト講師にお招きし、メディア出演時の装いを学びます。想い~見た目も一貫したブランディング。


●動画・話し方講座「視聴者に伝わる話し方の秘訣」
・28期講師の元テレビアナウンサーの森順子が取材対応にふさわしい話し方をお伝えします。
STEP1 発声の基礎
①口の開け方
②表情
③声の出し方
 
STEP2 伝わる発音・発声のコツ
①気持ちが届くイントネーション
②生きた言葉にするプロミネンス
③注目を集める間と緩急
 
STEP3 話し方のポイント
①話す上で重要なこと
②相手に伝わる話の組み立て方
③専門用語・業界用語は使わない
④接続詞を多用しない
 
STEP4 印象をアップするコツ
①理念やビジョンを明確に
②キャッチフレーズ(肩書)を有効活用
③数値を使う

3ヶ月目:取材を呼び込む<実践スタート編>
3ヶ月目は、取材を呼び込む<実践スタート編>です。
1~2ヶ月で取材される準備を整えたので、ここからは実際に取材されるために、プレスリリースを毎月書き、マスコミ各社に送っていきます。


<内容>
・3ヶ月目の動画
・今月のプレスリリース草案の提出(毎月10日まで)
・売り込まなくても売れ続けるオフライン・オンライン両方のリストマーケティングのための導線構築(必要に応じて2ヶ月目の続き)
(具体例:
 HPの場合⇒必要最低限のページとSEO対策、
 SNS,ブログの場合⇒プロフィール、投稿内容、運用全体の見直し)


プレスリリースはどのような切り口でどうやって書いたら良いのか迷うと思うので、オンラインスクーリング時のグループコンサルや、日々の28期のグループの中でフォローしますのでご安心ください。
また、必要な方には、初回のプレスリリース作成に関しては、講師が代理で見本となるプレスリリースを作成します。


動画取材対応の仕方「虎の巻・取材されることになったら(前編)」
(1)マスコミの意図を理解する
(2)取材されてもOKな土台をつくろう
(3)問い合わせ対応
(4)マスコミ登場で気を付けたいこと
 
4ヶ月目:取材の連鎖を生み出す<マスコミを味方に>
4ヶ月目は、取材の連鎖を生み出す<マスコミを味方に>です。

3ヶ月目では初めてのプレスリリースを出す経験をしたので、4ヶ月目では新たに2回目のプレスリリースを作り、マスコミに送ります。
自分で企画アイディアを出し、書き上げます。

<内容>
・4ヶ月目の動画
・今月のプレスリリース草案の提出(毎月10日まで)
・(必要に応じて)売り込まなくても売れ続けるオフライン・オンライン両方のリストマーケティングのための導線構築(2~3ヶ月目の続き)
(具体例:
 HPの場合⇒必要最低限のページとSEO対策、
 SNS,ブログの場合⇒プロフィール、投稿内容、運用全体の見直し)


動画取材対応の仕方「虎の巻・取材されることになったら(後編)」
マスコミとの信頼関係を築く
(1)取材後のフォローが決め手
(2)人と人として接する

5ヶ月目:取材を呼び込む<実践ブラッシュアップ編>
5ヶ月目は、取材を呼び込む<実践ブラッシュアップ編>です。

3回目のプレスリリースを書き、マスコミに送ります。28期修了後も自分で、取材される企画・プレスリリース作成をできるようにサポートします。

また5ヶ月目は、28期の最終月でもあるので、1~4ヶ月でまだできていないところや修正点をブラッシュアップして、一貫したブランディングを継続できる仕組みを一つ仕上げます。

オンラインスクーリング最終回では、持続可能な「想いをカタチにする」ビジネスをしていくのに必須な事業計画発表会を行います。
なでしこスクールオリジナルの事業計画・収支計画シートで、補助金等の事業計画書などにも応用して使うことができます。


<内容>
・4ヶ月目のフィードバック&軌道修正
・(必要に応じて)売り込まなくても売れ続けるオフライン・オンライン両方のリストマーケティングのための導線構築の仕上げ
・リブランディング後の事業計画作り
・今月のプレスリリース草案の提出(毎月10日まで)

特典
なでしこスクール27期「オンライン仕組化特化クラス」の教材は、想いをカタチにする起業・ビジネスの継続に必須のビジネスの基礎知識が全て詰まっています。

ビジネスについてしっかり学び直しをしたい方のために、28期では特典として下記動画を全て受講可能にさせていただきます。
必要な箇所を、必要に応じて、ご活用ください。


●ビジネスの全体像
①起業とは?ビジネスの全体像
②ビジネスの流れの本質
③マーケティングとは?
④最強ビジネス8STEP


●商品設計(各種テンプレート付)
①売れる商品の作り方
②市場選定(方向性を決定)
・市場選定&最初の売上目標シート
③商品・サービスのアイディアを出す
④どれを具体的に商品・サービス化するか検討する
⑤徹底リサーチ概要(市場リサーチ・ライバルリサーチ)
・市場リサーチの具体的やり方・手順
・リサーチ&モデリングについて
・徹底リサーチシート
・徹底モデリングシート
⑥収益性の確認
・収益性を判断するチェックシート
⑦ターゲット設定
・ペルソナ設定シート
⑧価値設計
・商品企画シート
⑨テストマーケティング
・テストマーケティング用セールスレターテンプレート
⑩商品・サービス作りの+α

●商品の作り方・発展編
①オンライン商品の作り方
②動画講座の作り方
③価格設定
④売上の流れ作り
・売上の流れ作りシート
⑤フロントエンドの目的
⑥売上の作り方(計算式・要素)

●集客戦略について
①ビジネス最重要概念
②集客戦略全体像
③集客の基礎
④集客の方法

●集客販売導線作り
①マーケティングファネル
②セルフブランディング
③共感を生むプロフィール作り
④オンリーワンになれるマイストーリー

●販売戦略
①告知にチラシに・伝わる!売れる!ライティング術
・セールスレター
②見出し・タイトルの付け方
③セールスレターの作り方・雛形

●+α
①お金に対するブロックを外す価格設定
②仕事に繋がる名刺作り

●リスト集客基礎
①SNS・プラットフォーム攻略共通基礎
②集客の方法
③ブログの書き方
④教育戦略・メルマガの書き方

●Instagram運用
①Instagram基礎
②Instagramアルゴリズム攻略
③Instagramコンセプト設計
④Instagramプロフィール設計
⑤Instagram導線設計
⑥Instagram分析・PDCAの回し方(仮説検証/定量・定性)
⑦Instagram初期フェーズロードマップ
⑧Instagram投稿内容

●売上最大化プロモーション設計
①プロモーション設計とは
②プロモーション戦略デザイン・スケジュールの立て方
・プロモーションスケジュール表
③プロモーション別ステップ配信・新商品プロモーションステップ配信テンプレート
④プロモーション別ステップ配信・プッシュ型メディア登録後ステップ配信テンプレート

●ビジネスの守り・基礎法務・手続き・経理について
・個人事業主と法人の違い
・確定申告、青色申告、白色申告について
・一年の経理の流れ
・家計と仕事のお金の区別の方法
・見積書、請求書、領収書の取扱
・知らないではすまされない法律(著作権・特商法・契約)

 

受講スタイル

■28期受講者専用オンラインスクールページ

ご自身だけの進捗管理ができる専用ページで、各々のペースで動画受講を進めて頂くことができます。

↓受講者画面(見本です)

 

■オンラインスクーリング

下記の日程でオンラインでスクーリングを行います。

内容は、進捗確認やグループコンサルティングです。

・1回目:11/1(水)10時~12時「同期生自己紹介・交流/ガイダンス・1ヶ月目にやること」

・2回目:12/6(水)10時~12時「ブランディングについて」

・3回目:1/10(水)10時~12時「プレスリリースの企画アイディア出し」

・4回目:2/7(水)10時~12時「プレスリリースの企画アイディア出し・取材事例共有」

・5回目:3/6(水)10時~12時「プレスリリースの企画アイディア出し・取材事例共有」

・6回目:3/27(水)10時~12時「事業計画・収支計画発表会/修了式」

各回全て、講師の伊藤順子と森順子が入ります(zoomにて)。

欠席の際の振替はありませんが、全ての回で録画するので、録画動画を欠席した際や復習用にご利用頂けます。

※zoom録画動画は28期内のみでの限定公開ですので、ご安心ください。

 

■28期受講者全員個別コンサルティング

受講期間中お1人ずつ1回、代表伊藤順子と講師森順子と個別でご相談いただけます(zoomにて)。

時期は2023年11月下旬です(1回あたり40分)。

コンサルティングの日程は調整します(平日・土曜10時~16時)

 

■28期受講者専用のFacebookグループ

11/1に28期受講者専用のFacebookグループページへご招待致します。

受講期間中はこのグループで日々やり取りを行い、伊藤順子と森順子が直接伴走します。

質問し放題です。

Facebookグループは非公開グループですので、受講を内緒にしたい方もご安心ください。

 

特典

★特典1

お申込入金確認後、すぐに事前課題を事務局よりメールでお送りします。

「自分軸ワーク」という徹底的な自己分析のワークをお渡しします。ご自身の強み・魅力を明らかにしていきます。

受講開始までに自分軸を整えるのにご活用ください。

 

★特典2

ビジネスについてしっかり学び直しをしたい方のために、28期では特典としてビジネスの基礎知識の動画を全て受講可能にさせていただきます。
必要な箇所を、必要に応じて、ご活用ください(動画数50本以上)。

 

※28期の一つ前の期の27期では「オンライン仕組化」に特化したクラスでした。特典動画は、27期の教材動画です。想いをカタチにする起業・ビジネスの継続に必須のビジネスの基礎知識が全て詰まっています。

 

★特典3

受講修了後、半年間伊藤順子個別相談割引チケット(通常個別相談60分55,000円(税込)のところ90分22,000円(税込))

 

★特典4

なでしこスクール各期受講者限定の「なでし子の会」無料ご招待。

なでしこスクールは、受講修了して終わりではありません。
 
修了後も「なでし子の会」という任意のOG会があります。
 
起業コース第1期生~すべての期のメンバーが所属しています。
 
 
なでしこスクール各期コース受講者さんは、なでしこスクールが存続している限り永久になでし子の会でお付き合いがあります。なでし子の会限定開催「Junkoの部屋」でのご相談は無料です(毎月1回zoomで開催・グループコンサルがメイン)。
 
 
 
 
 
 

受講環境について

要確認をお願いします。

・ご自宅やPC環境の整っているところであればどこでも受講可能です。

・テキストおよび各書式は、ワード形式、エクセル形式またはPDF形式です。
ワード形式およびエクセル形式のご利用には「Microsoft Office(できれば2003以降)」又はワードファイルを開くことができるソフトウェアが必要となります。PDF形式のご利用には、Adobe社のソフトウェア(Adobe Reader他)又はPDFファイルを閲覧することができるソフトウェアが必要となります。これらのソフトウェア等はお客さまご自身で準備してください。

・動画視聴やzoomなどオンラインが必須ですので、インターネット環境をご用意ください。

・Facebookグループを使いますので、Facebookのアカウントをご用意ください。

・オンラインコンテンツとして動画作成などで使用するツール(webマイクやwebカメラ等)は必要に応じてご自身でご用意ください。

 

過去修了したコースの様子

最新の様子は、代表伊藤順子のInstagramをご覧ください。

 
 

よくある質問

Q. カリキュラムについていけるか不安です。

A. 大丈夫です。各々に合ったペースでしっかりとサポートします!受講期間中、Facebookグループで質問し放題というしっかりとしたサポート体制が整っております。
 
 

Q. 受講にあたって、どれくらいの時間を想定しておけば良いでしょうか?

A. 毎日30分~1時間くらいをコツコツ積み上げていくことを想定して、カリキュラムはできるだけ迷いなく進めるように組んでいます。
また、1番時間がかかると想定される、最初のプレスリリース作成については、希望される場合は、講師陣の方で代行作成もさせていただきます(ただし、受講修了後にご自身でできるスキルを身につけていただきたいので、プレスリリース作成代行は初回のみとさせていただきます。以降は、しっかりとサポートさせていただきますね)。
 

Q. まだハッキリと「コレで取材されたいる!」って決めてないボンヤリとした状態だけど、行っても良いのでしょうか?

A. はい!是非そういう状態の方こそお越しください。行動してみて初めて分かることがたくさんあります。

「この想いを広めたい!」という決意がある方であれば、今現在まだ決まっていなくても大丈夫です。

Q. 受講前にどんな感じか相談できますか?

A. 28期の受講相談は、随時、無料相談を校長の伊藤順子がお受けしています。
受講についての無料相談はページ下部のフォームをご利用ください。
(※通常の起業相談は有料の個別相談をご利用くださいね。)
 
 

Q. 手探りですが既に起業しています。ビジネスについてちゃんと知らないままやってきたのですが、行っても良いでしょうか?

A. はい、是非お越しください。なでしこスクールの受講者の半数は「自分なりにやってはみたけれど、やっぱりちゃんとしたい!」という方々です。ビジネスの基礎を知らない場合や、年商300万円以下の場合、まずはビジネスの基礎を身に着けることが、今後の安定した事業経営を行うために必須となります。そのため、28期でも特典としてビジネスの基礎が全て学べる動画教材を全員におつけします。
 
 

Q. スクーリングの日は全て出席しないといけないでしょうか?

A. はい、基本的に全て出席されることをお勧めします。もし欠席されても振替制度はありませんので、予めご了承ください。録画動画で受講となります。
 
 

Q.必ず取材はされるのでしょうか?

A. 28期はオリジナルのカリキュラムと万全のサポート体制によって、受講者さん新しい観点とPRスキルの向上はお約束できますが、メディアへの露出が100%とは言い切れません。ですが、私たちも自信と責任を持っておりますので、もし万が一、カリキュラム全てこなしたのに、取材されたなかった場合は、希望に応じてPR動画(5分程度)を作成します(30万円相当)。

 

料金・お支払い

※28期メディアブランディング特化クラスの内容は、個別コンサルティングでも対応しています

(個別コンサルティング通常価格半年55万円(税込)~です。個別伴走をご希望される場合は、個別コンサルティングをご利用ください)

 

28期「メディアブランディング特化クラス」では、

1.オリジナル教材

2.個別コンサルティング1回

3.グループコンサルティング6回

4.Facebookグループでの受講期間中の日々のフォロー(質問し放題。発言・交流等日々活発に行われます)

5.「なでし子」さんとしての永続的なお付き合い

6.各種特典

7.初回プレスリリース作成代行(希望者に1回)

 

全て含んで 484,000円【税込】 (税抜:440,000円)

 

お支払いは当社の銀行口座へのお振込みをお願い致します。
銀行振り込みは一回払い又は分割払い(最大5回分割払い)です。お申込後、当社の銀行口座をご案内致します。

クレジットカード決済をご希望の場合、paypal決済が可能です(その際は別途paypal決済手数料はご負担ください。また、クレジットカード分割払いの場合、一旦paypalでの一括決済の後、ご自身でご利用のクレジットカード会社へ分割払いの連絡をお願い致します。その際のクレジットカード手数料はご自身でご負担くださいませ。)

 

受講の前に

ご希望の方には、お申込みの前に受講に関する無料相談も受け付けております。
校長の伊藤順子と直接会って話し、雰囲気を感じていただけたらと考えています(受講に関する事前無料相談はzoomです)。

平日10時~16時の間で、個別面談時間は40分程度を予定しています。

代表の伊藤順子がお話しさせていただきます。

全ての疑問質問・不安を解消して、素晴らしい5ヶ月間を一緒に作っていきましょう。

 

お申込

 

下記お申込フォームにご入力の上、送信ボタンをクリックして下さい。

 
メッセージ欄に、どのような事業をされているのか簡単で結構ですのでお伝えください。
また、質問がございましたら、あわせてご記入ください。
 


    送信していただきましたら、すぐに確認用の自動返信メールが届きます。メール受信フォルダなどをご確認ください。

    後日あらためて、なでしこスクールよりお申込確認についてのメールをお送り致します。

    日・祝日を除く平日・土曜48時間以内に返信いたします。
    もし平日・土曜48時間以内に返信がなかった場合、お手数ですが再度、
    ご連絡を頂きますようお願い申し上げます。
    ※携帯アドレスで受信の場合、PCアドレスからの受信が可能な設定をお願い致します。

     


    28期に関するご質問はこちらのフォームよりお問い合わせください。
    お問い合わせページ

     

     

    追伸

    私は、起業して経営するという働き方を選んで等身大で生きる人を増やしたいと思っています。
     
    そういう人が真に内側から輝き、周りをも照らせる人になるからです。
     
    照らされた人は、
    「あ、私もできるかも・・・!」と気付き、
    その人も「私らしく働く」幸せな日々を送り始める人になります。
     
    そうすると、社会に「私らしく働く」幸せな人が増えます。
     
    まさにこれが私の叶えたい「想い」なんです。
     
    長く愛される経営を見据えた起業を応援するのは、私にとって大切で意義のあることなんです。
     
     
     
    起業したら日々の経営が始まります。
     
     
    経営の日々には、プライベートでもいろいろあるでしょう。
     
    現に私も、
    第一子出産後からの起業
    ~夫鬱
    ~第2子出産
    〜第3子出産
    というプライベートでは、目の回るような日々です。
     
     
    私は今までたくさんの経験と失敗をしてきました。
     
    結局のところ、「ブランディング&仕組化経営者」になれたことで自由を手に入れ、価値を生みだすことができました。

    PRスキル、ブランディングということを一度学んでしまえば、一生モノのスキルです。

     

    自分が経営者になって思うのは、ステージアップするタイミングには投資が必須であるということです。

    今までの自分じゃ見えなかった世界は、その世界を知っている人に教えてもらうのが最短です。

     

    私は賢い投資をするのが好きです。

    自分のビジネスを成長させるための投資とは、自分の脳みそへの投資です。自分の脳みそへの投資が一番ローリスクハイリターンなので。

     

    お金の話は日本ではタブーのような風潮があります。

    ですが、実際のところ、豊かな人ほどお金を毛嫌いせず、お金は喜びの数値化されたものであり、豊かな価値の循環を作る最高の感謝ツールであると理解しています。

    私はなでしこスクールを通して、お金ブロックを外し、本来の自分らしく豊かに生きる人を増やしたいと思っています。

    本当に豊かだと、稼ごうとか儲けたいという意識よりも、もっともっと喜ばれたい!という純粋な気持ちでビジネスを思いきりできます。

    私は、伸び伸びした気持ちで、ビジネスをする喜び、分かち合う仲間が欲しいなって思います。

     

    なでしこスクールでは受講して修了して終わりではありません。なでしこスクール各コースを受講された方は、同じ時代を生きる「私らしく働く」仲間だと思って、一生のお付き合いをする覚悟を持っています。

    そう思っているので、2014年1月の開講以来ずっと無料で「なでし子の会」という修了生のコミュニティをやっています。

    「なぜ無料でやるの?サブスクで有料でやらないの?」と言われることもありますが、無料でやる理由は、簡単です。

    私の生きがいだからです。ずっとお付き合いできる仲間と出会える場なのです。

     

     
    ワクワクする未来への第一歩を一緒に歩みましょう!
     

    一緒に自分らしい道で人に喜ばれて嬉しい日々を手に入れましょう。

    真剣に人生を変えたいと思うあなたの参加をお待ちしております。

     

    あなたの「私らしく働く」幸せを願って☆彡

     

    最後までお読み頂きありがとうございました!
     
     
     
    なでしこスクール校長 伊藤順子