起業オンラインコース(通信講座)
通信講座を受講するメリット
こんな人にピッタリです♪
逆に、こんな人には向きません・・・
通信講座と各期講座の比較
|
各期講座(伴走型)
|
オンラインコース通信講座(自走型)
|
場所
|
講座の日は直接集まる+普段は自宅やご自分の好きな場所 |
自宅やご自分の好きな場所
|
時間
|
決まった時間に講座がある+いつでも課題が提出できる |
いつでも好きな時間
|
仲間 | 同期と一緒に受講 | 一人で自分にあったペースで受講 |
内容 |
①起業コースプログラム
(オリジナルカリキュラムにより、講義とワークに順に取り組むことで自然と起業の知識・ビジネスの知識・経営者思考のトレーニングを積むことができるように設計されている) ②各期特化プログラム
23期はオンラインコンテンツ仕組化に特化した内容が組み込まれています。
③受講期間中Facebookグループで質問し放題
④課題の提出&フィードバック
⑤必要に応じて、テストマーケティング支援、人脈紹介
⑥各種特典つき
1.事前課題①「自分軸ワーク(PDFファイル)」と事前課題②「私らしく働く」ための土台作りとして動画13本(3~10分程度の短い動画です)
2.受講修了後半年間個別相談割引(通常個別相談60分55,000円(税込)のところ90分22,000円(税込)) |
①起業コースプログラム ②通信講座受講者専用のフォローメール講座(60日分) ③各種特典 1.なでしこスクール校長伊藤順子の個別相談通常100分55,000円(税込)のところ、延長120分55,000円(税込) 2.ハンドメイド作家さんのための経営パック【1】と【2】それぞれ通常価格15,000円(税別)のところ、受講期間中に限り40%OFFの9,000円。 3.通常なでしこスクール校長伊藤順子の個別相談60分55,000円(税別)のところ、90分55,000円と時間を無料延長。 |
ゴール
|
・自分で事業計画書が書けるようになり、私らしく働くビジネスを始めること。 ・オンラインコンテンツが自動で売れる小さい仕組みを一つ作る。 |
自分で事業計画書が書 けるようになり、私らしく働くビジネスを始めること
|
フォロー体制
|
受講期間中は毎日Facebookの秘密グループでの交流や随時質問への回答やアドバイス付き。
|
・通信講座受講者専用のフォローメルマガ(60日分)
・相談は別途有料(なでしこスクール校長伊藤順子の直接個別コンサル1回通常60分55,000円(税込))のところ1回90分55,000円(税込)をご利用頂けます。
|
受講期間
|
4ヶ月
|
標準受講期間は2ヶ月と設定していますが、受講期間は1年間有効
|
なでし子の会
(なでしこスクール各期修了のOG会)
|
参加可能
|
参加不可
|
合う人
|
同じ志を持った仲間と切磋琢磨しながら学びたい人、自分に合うアドバイスが随時欲しい人
|
一人でマイペースに進めたい人
|
カリキュラム |
各回全てオンライン動画+PDFテキスト+各種資料類
【1】「私らしく働く」ための土台作り
【動画一覧】
7 起業ノート
8 起業家になるためのセルフマネジメント能力の向上
9 何をしていいか分からない時に具体的にやること
10 起業準備のための時間の確保の仕方
11 今の仕事、今の職場のフル活用法
12 リスクを減らしておく。リスクの減らし方。
13 副業禁止の会社の場合の起業準備
【配布物】
【2】商品作り・コンセプトメイキング力
【動画一覧】
1.ビジネスの大前提
2 ビジネスの流れの本質
3 最強ビジネス8ステップ
4 売れる商品の作り方
5 商品・サービスのアイディアを出す
6 どれを具体的に商品・サービス化するか検討する
7 徹底リサーチ
8 対象となるお客様を設定する
9 感動ストーリーを作る
10 テストマーケティングをする
11 商品・サービス作りの+α
【配布物】
【3】売上作り&集客・マーケティング力
【動画一覧】
1 信頼残高
2 マーケティング
3 視覚化・アクセス・リスト化
4 集客
5 セールスレターの書き方
6 見出し・タイトルの付け方
7 セルフブランディング
8 仕事に繋がる名刺作り
9 共感を生むプロフィール作り
10 マイストーリーの書き方
11 集客の方法
12 ブログの書き方
13メルマガの書き方
14 売り上げの流れ作り
15 価格設定
16 フロントエンドの目的
17 お金に対する心のブロックをはずす価格設定
18 売上の作り方
【配布物】
【4】私らしい事業プラン ・ビジネスモデルの設計
【動画一覧】
1 理念、事業ビジョンを決める
2 起業の所要資金
3 資金計画を立てよう
4 資金調達
5 できるだけお金をかけずに起業する方法
6 口座はどこに開けばいいの?
7 事業計画収支計画とは
8 事業計画・収支計画を立てよう
【配布物】
【5】<特別講義>基礎法務・手続き・経理
【動画一覧】
1 手続き
2 確定申告について
3 経理について
4 家計と業務のお金の区別の方法
5 見積書、請求書、領収書の発行の仕方
6 契約とは
7 契約書作成のポイント
8 特定商取引法、特定電子メール法
9 著作権、個人情報保護法等
【配布物】
【6】売り込まないで売れ続ける仕組み作り
【動画一覧】
1 コミュニティの重要性
2 コミュニティの構成
3 コミュニティの設計
4 コミュニティの運営
【配布物】
標準受講期間 |
※あくまで目安です。ご自分のペースで受講してください。
コース受講限定特典 |
受講開始日より1年間有効の特典をお見逃しなく!
特典1
起業オンラインコース受講者限定の特別フォローメール講座(60日分)
60日分のメールのタイトル一覧です↓
【1日目】スタートです!
【2日目】経営者思考的目標設定の仕方
【3日目】軌道修正でチャンスを作れる人になる
【4日目】目的と手段
【5日目】自分で考え、思い立ったらまず行動
【6日目】セルフマネジメント能力アップ
【7日目】私らしく働くための5つの法則
【8日目】「スミマセン」という口癖
【9日目】自分のしたいことが簡単に分かる方法
【10日目】嫉妬心は最高の自分の味方
【11日目】あっさり叶っていい
【12日目】誰を笑顔にしたい?
【13日目】アイディアは止めて変えていい?
【14日目】ライバルなんていない。
【15日目】戦わない。
【16日目】戦わないで選ばれるために。
【17日目】「リアルな声を聞きに行く」具体的方法
【18日目】会主催時の具体的事前準備
【19日目】会当日の流れと具体的テクニック
【20日目】喉から手が出るほど欲しいもの
【21日目】復習の重要性
【22日目】コワくて発信できないという時
【23日目】ここだけの話・私のSNSの使い方
【24日目】集客・webだけじゃないリアルも効果的な場合
【25日目】「あなたがいい」とお客様に選ばれるために最初にすること
【26日目】お客様に信頼される関係の築き方①
【27日目】お客様に信頼される関係の築き方②
【28日目】お客様に信頼される関係の築き方③
【29日目】お客様に信頼される関係の築き方④
【30日目】目標設定はスキル。
【31日目】上手くいく人は必ずある○○。
【32日目】人の投稿が気になる!?
【33日目】お客様の財布のヒモが緩む切り口①
【34日目】お客様の財布のヒモが緩む切り口②
【35日目】理念の作り方
【36日目】なぜお客様はその課題を解決できていないの?
【37日目】お客様の悩みの数だけビジネスは生まれる
【38日目】なくても困らないものが売れるためのコツ①
【39日目】なくても困らないものが売れるためのコツ②
【40日目】販売した瞬間から売れるためにすること
【41日目】高額商品でも売れるための○○作り
【42日目】効果的な「お客様の声」のもらい方
【43日目】なぜ?特定の商品だけ売れない…という時の解決法
【44日目】希少性アップの方法
【45日目】このお客様は買わないだろうなという勝手な思い込み
【46日目】お客様が急に買いたくなるコツ
【47日目】どの段階のお客様?
【48日目】口コミを起こす4つのステップ
【49日目】口コミの仕掛けとして最強!の○○商品
【50日目】堂々巡りの思考に陥った時に抜け出して動ける自分になる
【51日目】気付けばいつの間にか方向性が変わっている人にならないために
【52日目】やる気のないことを前提に計画を立てる
【53日目】エネルギッシュに動ける私の作り方
【54日目】最初の一件・揺るがない高い価値を持てるようになるために
【55日目】選ばれる接近戦
【56日目】接近戦に持ち込める具体的行動テクニック
【57日目】伸びる人のお金を使う基準
【58日目】投資をしてからの元の取り方
【59日目】目の前のお金の不安がなくなる!長期的な視点の養い方
【60日目】メール講座最終日です。
特典2
ハンドメイド作家さんのための経営パック【1】と【2】それぞれ通常価格15,000円(税別)のところ、受講期間中に限り40%OFFの9,000円。
特典3
受講修了後半年間個別相談割引(通常個別相談60分55,000円(税込)のところ90分55,000円(税込))
受講について |
・料金決済完了後、受講者専用のwebページのURLとパスワードを、お申込時のメールにお送りします。
コンテンツすべてをまとめて一回でお送りします。ご自身にあったペースで進めていただければと思います。
・ご自身の都合の良い時間と場所で繰り返し受講をして、内容をしっかり自分のものにしましょう。
ワード形式およびエクセル形式のご利用には「Microsoft Office(できれば2003以降)」又はワードファイルを開くことができるソフトウェアが必要となります。
PDF形式のご利用には、Adobe社のソフトウェア(Adobe Reader他)又はPDFファイルを閲覧することができるソフトウェアが必要となります。これらのソフトウェア等はお客さまご自身で準備してください。
・各書式の利用について、当社では一切責任を負いかねます。ご利用は自己責任にてお願い致します。ご購入後の返品・返金には一切応じられません(ファイルの破損等がある場合は破損のないものと交換いたします)。
受講料 |
お支払い |
注意点 |
よくある質問 |
Q.教材はお申込後いつどのように配信されるのでしょうか。
Q.1人でやっていけるか心配です。
Q.インターネットで動画受講って初めてですが私で出来るでしょうか?
Q.起業コンサルタントや起業アドバイザーをしたいと思っています。自分のセミナーで起業オンラインコースの内容を使っても良いでしょうか?
現在、起業コンサルタントや起業アドバイザーをされている方が起業オンラインコースを受講することでご自身のスキルアップになるのなら嬉しいです。
今までも、「自分の事業にプラスして、女性の起業支援をしたいから学ばせて欲しい」ということで起業コースを受講してくださった方もいます。
その方は地元で創業支援機関や金融機関や企業と連携し、起業女性支援を積極的に行っています。
私は、お互いの土地で女性起業支援の仲間として、横の繋がりがあるのが心強く思ってます。
せっかく同じ時代に生きている者同士、「私らしく働く」起業という社会作りを一緒にしていきましょう。
「watashi no shop」へどうぞ。
起業コース、気になるけど・・・という方へ
【無料】9日間自分軸起業メール講座」の詳細はコチラのページからどうぞ。